
iPhone14ではなくあえて【iPhoneSE+iPad】を選ぶ
iPhoneのハイエンドモデルとして
発売されたiPhone14シリーズ
優れたカメラ性能や大画面ディスプレイはとても魅力的です
購入を考えている人も多いのではないでしょうか?
ちょっと待って下さい!!
【大画面ディスプレイ】に魅力を感じて
購入を考えているのであれば
【iPhone SEとiPadの購入】という選択肢も候補に入れるべきです
なぜなら
iPhone14よりもはるかに大きなディスプレイでウェブ閲覧や
動画鑑賞ができるだけでなく
書類作成やスケジュール管理といった
プラスαの使い方ができるからです
iPhone 14・iPhone SE・iPadについて
まずはそれぞれの特徴について
iPhone14
iPhoneのハイエンドモデル
有機ELディスプレイを採用しおり
画面サイズは
- 【iPhone14】【iPhone14 Pro】 6.1インチ
- 【iPhone 14 Plus】【iPhone14 Pro Max】 6.7インチ
優れた
- カメラ性能
- 防水性能
その他にも
磁気で背面固定をして充電が可能なMag Safeにも対応するだけでなく
バッテリー容量も大きく電池の持ちもよくなっています
価格はそれぞれ
- iPhone14 ¥119,800〜
- iPhone14 Plus ¥134,800〜
- iPhone14 Pro ¥149,800〜
- iPhone14 Pro Max ¥164,800〜
となっており
- カメラ性能や防水性能にこだわりがない
- 機能は必要最低限で良い
- 可能な限り価格は抑えたい
という人には少しオーバースペックかもしれません
iPhone SE
iPhoneのミドルレンジモデル
特筆すべきような性能はないが
コストパフォーマンスに優れていることが
特徴と言えます
価格
- iPhone SE ¥62,800
iPad
iPadラインナップ
- iPad mini
- iPad Air
- iPad
- iPad Pro
今回はノーマルのiPadについてご紹介します
ノーマルiPadも今は2種類販売されています
- 第9世代 10.2インチディスプレイ ¥49.800〜
- 第10世代 10.9インチディスプレイ ¥68,800〜
価格を抑えることができる
何よりも先ほどの価格を見ていただいた通り
iPhone14シリーズと同等の価格
もしくはさらに安く購入することができる為
少しでも購入価格を抑えたい人にとっては
選択肢が増えるだけでなく
ありがたい限りです
iPhone SE + iPadを選ぶメリット
PCに匹敵する大画面
iPhone14よりもはるかに大きい画面で
PCとほとんど変わらないほどのディスプレイです
ウェブ閲覧や動画鑑賞を目的としている人にとっては
間違いなくiPhone14よりも快適に行うことができます
スマートフォンではなくタブレット
iPhone14はあくまでもスマートフォンです
しかしiPadはタブレットです
スマートフォンとPCの間を補うような位置付けになる為
ウェブ閲覧や動画鑑賞に留まらず
簡単な書類作成やスケジュール管理
ノートアプリを利用してのメモ帳といったように
iPhone14でできないことはないが
不便さを感じるような場面でも
iPadであれば難なくこなせます
きっとiPadを持っていて良かったと
すぐに実感することができるはずです
さらに広がる使い方
アクセサリーとしてスタライスタのApple Pencil
トラックパッドを備えたキーボード
といったアクセサリーも展開されています
ファイル管理などの面ではやはりPCに劣る部分もありますが
これらのアクセサリーを組み合わせることで
PCの代替え機として使用することも可能です
実際に私も
このブログを今iPadから更新しています
外出時にも手軽に持ち出せる
強い味方となってくれるはずです
iPhone SE + iPadを選ぶデメリット
デメリットももちろんあります
外出先での使用を想定した場合
荷物が増えてしまうことと
Wi-Fiモデルを使用する場合は
Wi-Fiとの接続もしくはテザリングによるネット接続が
必要なことです
しかし
ネット接続に関してはセルラーモデルという
スマートフォン同様に回線を使用して
iPad単体で接続できるものもありますので
使い勝手や予算を考慮して
セルラーモデルを選択しても良いかもしれません
まとめ
ハイスペック機能を求めるのではなく
【大画面】に魅力を感じているのであれば
iPhone14シリーズではなくあえて
ミドルレンジモデルのiPhone SEでスマートフォンの価格を抑え
その分をiPadへ割り当てるという選択肢を
候補に入れても良いのではないでしょうか
持ち歩くデバイスを
スマートフォン1台で完結させたい
価格を抑えつつ大画面のiPhoneを求める方は
iPhone14やiPhone14 Plusを選ぶのも良いかもしれません
カメラ機能やハイスペック機能にこだわりを
持つ人や魅力を感じる人であれば
iPhone14 ProやiPhone14 Pro Maxを
選ぶのも良いでしょう
今回ご紹介した内容も含め
自分の求める部分と使用用途
価格など総合的にしっかりと考えて
納得のいく機種を見つけてみてください
コメント