バイク記事のまとめ

アライグマ
メンテナンス・カスタムをDIYで行うバイクライフの日々をまとめました。

キツネ
所有車両は[ SUZUKI インパルス400]・[HONDA PCX160]・[YAMAHA TW200]・[HONDA JAZZ]・[HONDA モンキーBAJA]の計5台です。
新着記事

【PCX160】純正IRCからND RUBBERへタイヤ交換|コスパ重視で選んだ理由と購入レポート
PCX160のタイヤ交換時期について私のPCX160もついにタイヤ交換のタイミングを迎えました。新車で購入してから2年、これまでの総走行距離はおよそ16,000km。リアタイヤにははっきりとスリップサインが出始め、交換が必要な状態になってい…
2025.09.092025.09.11

ツーリング初心者が揃えるべき装備リスト|これだけあれば安心!
「ツーリングに行ってみたいけど、何を準備すればいいの?」そんな不安を抱えている初心者ライダーも多いのではないでしょうか。私も初めてのツーリングでは、「何を持てば安心なのか分からない」「荷物を積めるのか不安」と感じていました。ところが、必要な…
2025.09.08

スクーター・バイク盗難保険は入るべき?メリット・デメリットと選び方【2025年版】
はじめに「盗難保険って本当に入るべきなの?」バイクオーナーなら一度は悩むテーマです。特にホンダPCXやヤマハNMAXなどの人気スクーターや、大型バイクは盗難件数が多く、実際に深夜の集合住宅駐輪場や月極駐車場での被害報告が絶えません。実際に盗…
2025.09.08

バイク防犯グッズおすすめランキング【2025年版】盗難対策に必須のロック&アラーム
はじめに「バイクが盗まれたらどうしよう…」そんな不安を抱えているライダーは多いのではないでしょうか?特にPCXやNMAXといった人気スクーター、原付二種、大型バイクは盗難件数が多く、駐輪環境や防犯意識の差がそのままリスクにつながります。実際…
2025.09.04

バイク盗難は自宅でも起きる!屋外駐輪でできる防犯対策まとめ【2025年版】
はじめに「自宅だから大丈夫」と思っていませんか?実はバイク盗難は自宅の駐輪場で最も多く発生しています。特に人気スクーター(ホンダPCX・ヤマハNMAX)や原付二種は狙われやすく、カバーだけでは安心できません。この記事では、自宅や月極駐輪場で…
2025.09.022025.09.08

原付二種バイクの魅力とデメリット|維持費・通勤・ツーリングまで徹底解説
「通勤・通学に便利なバイクが欲しいけど、どれを選べばいいかわからない」「維持費をできるだけ安くしたい」そんな方に人気なのが原付二種バイク(125ccクラス)です。原付一種(50cc)では物足りないけど、250cc以上は維持費が高い…その中間…
2025.09.02

バイク用レインウェアの選び方|失敗しない注意点とおすすめモデル
はじめにバイクに乗る人にとって、突然の雨は避けられないリスクです。特に通勤やツーリング中に濡れてしまうと、体が冷えて集中力が落ちたり、ウェアの下まで浸水して一日中不快な思いをすることもあります。そんな時に欠かせないのが「バイク用レインウェア…
2025.08.31

PCXにおすすめのUSB電源|純正電源の実力と“ハンドル増設”で失敗しない選び方【PD/QC対応・防水・配線のコツ】
はじめにPCXの純正電源はハンドル左下のグローブボックス内。3型 (JF81・KF30) シガーソケット12W(12V・1A)4・5型(JK05・KF47) USB Type -C15W(5V3A)充電専用でエンジン稼働時に使用が基本。ナ…
2025.08.272025.08.30