バイク記事のまとめ

アライグマ
メンテナンス・カスタムをDIYで行うバイクライフの日々をまとめました。

キツネ
所有車両は[ SUZUKI インパルス400]・[HONDA PCX160]・[YAMAHA TW200]・[HONDA JAZZ]・[HONDA モンキーBAJA]の計5台です。
新着記事
ナポレオン ボールジョイントミラーをPCX160でレビュー
コンパクトで見やすいミラーを探してPCX160の純正ミラーって、見やすいけどちょっと大きく感じることありませんか?私も「もう少しスッキリしたデザインにしたいな」と思っていたところで見つけたのが、タナックス(TANAX)ナポレオン ボールジョ…
2025.10.082025.10.13
PCX160のアイドリングストップは必要か?2年間使って感じたメリットとデメリット
ホンダPCX160には「アイドリングストップ機能」が標準搭載されています。信号待ちでエンジンが自動停止し、スロットルをひねるとすぐに再始動する仕組みです。便利そうに見える反面、「バッテリー寿命が縮むのでは?」「本当に燃費は良くなるの?」とい…
2025.09.272025.10.18
PCX160の純正タイヤからND RUBBER ND CITYに交換レビュー|140kmツーリングで感じた違い
PCX160(KF47)の純正タイヤ「IRC SCT-001」がそろそろ寿命だったので、今回は思い切ってND RUBBERのND CITYに交換してみました。選んだ理由は正直に言うと、安さだけです。前後セットでおよそ1万円。タイヤとしては破…
2025.09.272025.10.08
あえてスクーターを選ぶ理由|ミッションバイクと比較して感じたメリット・デメリット
バイクを選ぶときに、多くの人が悩むのが「スクーターにするか?ミッションにするか?」という選択です。「スクーターはダサいのでは?」「通勤に便利って本当?」「ツーリングでも快適に走れるの?」──そんな疑問を持つ方も多いでしょう。私自身、現在はホ…
2025.09.122025.10.06
【PCX160】純正IRCからND RUBBERへタイヤ交換|コスパ重視で選んだ理由と購入レポート
PCX160のタイヤ交換時期について私のPCX160もついにタイヤ交換のタイミングを迎えました!リアタイヤにははっきりとスリップサインが出始め、交換が必要な状態になっていました。アライグマ新車で購入して2年走行距離は16,000kmになりま…
2025.09.092025.10.06
ツーリング初心者が揃えるべき装備リスト|これだけあれば安心!
「ツーリングに行ってみたいけど、何を準備すればいいの?」そんな不安を抱えている初心者ライダーも多いのではないでしょうか。私も初めてのツーリングでは、「何を持てば安心なのか分からない」「荷物を積めるのか不安」と感じていました。ところが、必要な…
2025.09.082025.10.06
スクーター・バイク盗難保険は入るべき?メリット・デメリットと選び方【2025年版】
はじめに「盗難保険って本当に入るべきなの?」バイクオーナーなら一度は悩むテーマです。特にホンダPCXやヤマハNMAXなどの人気スクーターや、大型バイクは盗難件数が多く、実際に深夜の集合住宅駐輪場や月極駐車場での被害報告が絶えません。実際に盗…
2025.09.082025.10.06
バイク防犯グッズおすすめランキング【2025年版】盗難対策に必須のロック&アラーム
はじめに「バイクが盗まれたらどうしよう…」そんな不安を抱えているライダーは多いのではないでしょうか?特にPCXやNMAXといった人気スクーター、原付二種、大型バイクは盗難件数が多く、駐輪環境や防犯意識の差がそのままリスクにつながります。実際…
2025.09.042025.10.06

