50ccのカブ系横型エンジンを75ccにボアアップしたいけど、「どこを交換すればいいの?」「費用はどのくらい?」と不安に思っていませんか?
私も最初はネットで調べてみても情報がバラバラで、どれを信用すればいいのか迷いました。そこでこの記事では、実際にモンキーバハを75ccにボアアップ(キタコ製75ccライトボアアップキット)した私の体験談を交えながら、最低限交換すべきパーツや注意点を詳しく解説します。
これを読めば、初めてのボアアップでも失敗を防げるはずです!
カブ50を75ccにボアアップするとどう変わる
トルクアップで坂道が楽に
ボアアップ後にまず感じたのは、坂道や発進がグッと楽になったことです。
これまで3速に落として登っていた坂道も、75ccにしてからは余裕で登れるようになり、渋滞時のストレスもかなり軽減されました。
最高速はどのくらい?
ノーマルのモンキーバハでは平地で50km/h前後でしたが、ボアアップ後は70km/h前後まで出るようになりました(※道路状況やセッティングによる)。ただし、安全面を考えると巡航は60km/h程度に抑えるのがおすすめです。
最低限交換すべきパーツ一覧
75ccボアアップはシリンダーとピストンを交換するだけでも走りますが、長く安全に乗るなら以下のパーツはセットで交換するのがおすすめです。
クラッチ
パワーが向上する為、ノーマルクラッチでは滑る可能性があります。
クラッチが滑るとエンジン出力をタイヤに伝達できなくなる上に最悪の場合、エンジンをかけることさえできなくなります。
パワーの向上によるトラブルを防ぐためにも強化クラッチへ交換を行いましょう。
実際に私もボアアップして1ヶ月もしないうちにクラッチが滑ってしまいました。
ある日突然、キックでエンジンを始動させようとするとクラッチが滑ってしまいエンジン始動ができない状態になったのです。
その為、急遽キタコ製強化クラッチに交換をしました。
ネットの口コミ「ノーマルクラッチで大丈夫?」
カブ系横型エンジンの75ccライトボアアップについてネットで調べていると「ノーマルクラッチで問題ない」という意見もよく見ませんか?
私もその情報を見てクラッチは交換していませんでした。しかし、実際に経験したからこそ言えます。ノーマルクラッチでも問題ないかどうかは車両の状態によります。
走行距離も少なく、クラッチが新品同様であればノーマルクラッチでも問題はないかもしれません。
さらに掘り下げると、自動遠心クラッチかマニュアル車のクラッチかでも変わります。
モンキーバハのような4速マニュアル車のノーマルクラッチはクラッチプレートやフリクションディスクが1枚に対して、自動遠心クラッチ車は2枚あります。
クラッチプレートとフリクションディスクの枚数が多いほどクラッチの性能も良くなる傾向にあり、自動遠心クラッチ車の方が滑りにくいともいえます。
このように、ノーマルクラッチを使用できるかどうかは車両状態によって大きく左右されるのでボアアップと同時にクラッチ交換費用も考慮しておきましょう。
オイルポンプ
エンジンの焼き付きを防止:強化オイルポンプの必要性
排気量の増加により発熱量も増加します。ノーマルのオイルポンプではオイル吐出量が足りず、油膜切れや冷却を起こす可能性があります。最悪の場合、エンジンが焼き付いてしまいます。
オイルポンプ交換はクラッチとシリンダーの分解が必須
オイルポンプを交換するためにはクラッチを外す必要があります。
更にポンプ交換と合わせて「オリフィス」と呼ばれるオイルの通り道を広げなければいけません。
オリフィスの位置はエンジン本体とシリンダーの間で、交換する際はクラッチとシリンダーも外す必要があります。
エンジン分解を1度で終わらせ、焼き付きを防止するためにもオイルポンプを同時に交換しましょう。
私キタコ製の強化オイルポンプに交換しています。
ボアアップ後に起こりやすいトラブルと対策
焼き付き防止にオイル管理を徹底
オイル量が減ったまま走ると、高確率で焼き付きます。私はボアアップ後は1000kmごとにオイル交換し、量もこまめにチェックするようにしました。
振動や異音の増加
排気量が上がるとエンジン振動やメカノイズが増えるのは避けられません。ネジのゆるみ点検や、エンジンマウントの増し締めを定期的に行うと安心です。
実際にやってみた費用と期間【体験談】
私が交換したパーツと総額
- キタコ75ccライトボアアップキット…約10,000円
- キタコ3ディスクドライブユニット…約9,000円
- キタコスーパーオイルポンプ…約4,000円
合計:約23,000円
バイク屋に頼むと工賃が+20,000〜30,000円ほどかかるので、自分でできればかなりの節約になります。私は自分で行いました。
作業時間と必要な工具
- 作業時間…1日(初心者は2日見た方が安心)
- 工具…ソケットレンチ、ラジオペンチ、スパナ、ゴムハンマー、特殊工具など
まとめ
カブ系横型エンジンを75ccにボアアップする際は最低限、クラッチとオイルポンプの同時交換を行いましょう。
ネットでは「クラッチやオイルポンプはノーマルで問題ない!」という意見も見かけますが車両年式・走行距離・保管状況で大きく変わります。
最低限交換すべきパーツを抑えておけば、トラブルも少なく安心して走れます。
コメント