【ボビーワゴン】勿体無い!?おしゃれで贅沢なツールワゴン

ガレージ

iPhone

「ツールワゴンを買うなら、おしゃれなものが欲しい!」「ホームセンターにある無骨なデザインのツールワゴンはちょっと。。。」という方も多いのではないでしょうか?

そこでおすすめするのがイタリアのデザイナー、ジョエ・コロンボが手掛けた「ボビーワゴン」です。

人とは被らない。おしゃれな「ボビーワゴン」をガレージの「ツールワゴン」として使用する魅力をご紹介します。

ボビーワゴンとは?

ボビーワゴン は、1970年に イタリアの天才デザイナー「ジョエ・コロンボ」 が設計した収納ワゴンです。

ワゴン本体を回転させることで 4面すべてを効率的に活用 できるため、
リビング・ベッドルーム・キッチンなど、幅広いシーンで使われています。

この デザイン性と機能性に優れたワゴンを私はガレージで活用 することを決めました。

リプロダクト品について

ボビーワゴンは デザイン・カラーバリエーションが豊富 で、収納も多いですが、正規品の価格は約40,000円〜120,000円 するため、ツールワゴンとして使うには少し贅沢です。

B-LINE(ビーライン) ボビーワゴン 正規取扱販売店 | アトラクト・オンラインショップ
ボビーワゴンは、キッチン・リビング・ワークスペース・ベッドルームなどのご家庭から、医療施設や商業施設まで場所を選ばずあらゆる用途に対応できる多機能ワゴンです。

そこで私はがおすすめするのはリプロダクト品(類似品)です。
例えば、正規品の3段タイプは約80,000円 ですが、リプロダクト品なら1/4の価格 で手に入れることができます。

私は3段タイプのリプロダクト品(類似品)を20,000円程度で購入しました。

コストを抑えつつ、おしゃれなツールワゴンを使いたい方におすすめです!

ボビーワゴンの全体画像

デザインと機能

ボビーワゴンは、ツールワゴンより 収納スペースが細かく仕切られています。

大きくて重量のある工具の収納には向きません が、メンテナンス用の 細かな道具類を整理するには最適 です。

ここでは、5つの機能 を詳しく紹介します!

  • 天板
  • サイドポケット
  • スライドトレイ
  • フリースペース
  • キャスター

天板

天板には仕切りがついており、小物を置いても転がり落ちないようになっています。

デスク周りで使用する際はペンを置いたりするのでしょうが、私はペン以外にもよく使用する工具や電動インパクトドライバー、ソケットなどを保管しています

工具が置かれたボビーワゴンの画像

サイドポケット

キッチン周りではビン類を入れて使用されることが多い収納箇所ですが、スプレー缶類を保管するのにもピッタリです。長さのあるスプレー缶は入りきらない場合がありますが、大抵のスプレー缶はサイドポケットへ収納することが可能です。

ボビーワゴンの横を写した画像

スライドトレイ

ワンプッシュで簡単に開閉でき、最大180度回転することで収納物が取り出しやすくなっています。

ボビーワゴンのワンプッシュスライドトレイ画像

フリースペース

トレイに収まり切れない高さのあるものを収納できます。私は細かな備品を保管していたくりボックスを丸ごとフリースペースへ収納しています。

ボビーワゴンのフリースペース画像

キャスター

キャスターが5個ついていおり、本体のスムーズな移動や旋回が可能になっています。私のガレージはそれほど広くないので、小回りが効くのはとても重宝します。

まとめ

ボビーワゴンは、デザイン家具として人気が高い収納ワゴン ですが、
ガレージの ツールワゴンとして使うと、他の人と被らないおしゃれな空間を演出 できます。

機能性も高く、収納スペースの工夫がされているためツールワゴンとしても活躍 します。

「普通のツールワゴンじゃ物足りない!」
「ガレージにもおしゃれな収納を取り入れたい!」

そんな方は、ぜひ ボビーワゴン(またはリプロダクト品) をチェックしてみてください!

コメント