【口コミで話題】共働き家庭に最適!アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機で快適な室内干しを実現

ガジェット.PC.家電

iPhone

洗濯物の室内干しで「次の日の朝までに乾いているかな?」と不安に思ったことはありませんか?

そんな悩みを抱える方に私がおすすめしたいのはアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機です。

私自身、この衣類乾燥除湿機を使用するようになってから室内干しが今まで以上に快適になりました。

私たち夫婦は共働きで、明日着ていく作業着や制服が無いことに気づき、ついつい慌てて夜に洗濯をしがちです。

その時にふと頭をよぎるのが「次の日の朝までに洗濯物が乾いているかな?」という不安です。

そんな室内干しの不安を少しでもなくす為に、冬は室暖房を夜遅くまでつけたり、夏場は朝まで除湿運転をしたりしていましたが、暖房のつけすぎで部屋自体が乾燥してしまったり、除湿だけでは洗濯物を十分に乾燥させることができず、生乾きの状態で朝を迎えてしまうことが多々ありました。

ドラム式洗濯機の乾燥機能を使用すれば良いのですが、ドラム式洗濯機の乾燥は確かによく乾きますが、一晩中洗濯槽の中に詰め込まれた衣類はしわくちゃの状態となっています。

その為、あえて室内干しをする機会も多くありました。

そこで新居への引越しを機にアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を購入すことにしたのです。


アイリスオーヤマ衣類乾燥除湿機を選んだ理由

なぜアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を選んだのかというと、単純にサーキュレーターがついていたからという理由です。

エアコンによる部屋温度のムラをできるだけなくしたくてサーキュレーターを探している時期でもあった為、アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を見つけた時は一石二鳥でこれにするしかないと考えたのです。

実際に使用して、間違いなく買って良かったと実感しています。

次の日の朝までに洗濯物が乾いているどころか室内干しをして数時間後には洗濯物の大半が乾燥している状態です。さらに、室内干しで発生する生乾き臭なども一切しません。

乾燥除湿機した空気をサーキュレーターで洗濯物に直接当てることで他の乾燥除湿機とは違い、効率よく衣類を乾かしているのです。

寒い日でも変わらない除湿能力

除湿方法もデシカント式と呼ばれる吸湿材で水分を取り、ヒーターの温風と凝集器でその水分を除湿する方法が採用されている為、室温の下がる冬場でも除湿能力が落ちることなく洗濯物を乾燥させてくれます。

室温が上がるデメリットや消費電力が大きいデメリットも取り上げられますが、室温上昇に関してはドラム式洗濯機の乾燥機能も同じです。消費電力も4時間の運転で30円程度とコインランドーで乾燥機を使用することを考えれば雲泥の差です。

室内干しにこだわる理由

そもそも、なぜそこまで室内干しにこだわるのか、晴れた日の外で干せば良いのでは?と感じる人もいるはずです。しかし、共働き家庭な上に面倒なことをついつい後回しにしてしまう私たち夫婦には洗濯物を外で干すライフスタイルは合いません。

仕事を終えて帰宅する夕方まで洗濯物を取り込むことができなければ、突然の雨に対応することもできません。

さらには私は花粉症の中でもわりと症状がひどい分類になります。そんな時期に洗濯物を外に干せば普段の生活すらままならない状況となるでしょう。

何よりも夜の合間に洗濯して干せる室内干しは時間に縛られない為、私たちにとっては好都合なのです。

私たちと同じように共働きで洗濯にお困りの方、アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機で【洗濯】を少し快適にしてみませんか?きっと購入して良かったと実感するはずです。


コメント