最近、多くのバイク乗りが利用しているインカム。この記事ではバイク用のインカムに興味がある方々へ、その魅力を伝えていきます。私が使用しているバイク用のインカムはSENA 20S EVOになります。
インカムのメリット:ツーリング中の会話が可能
バイク用インカムの最大の魅力は、ツーリング中にリアルタイムで会話を楽しめることです。
通常、目的地に向けてバイクを走らせると、メンバーとの会話は休憩や信号待ちのときだけになります。
しかし、インカムを使えば、走行中でも「次の交差点で曲がる」「お昼ご飯はどこにしよう?」などの会話が可能です。
これにより、ツーリングが何倍も楽しくなり、安全性も向上します。
安全性向上:インカムを使った意思疎通の効果
インカムを使えば、ツーリング中の意思疎通がスムーズになり、ミスや事故のリスクが減少します。
例えば、曲がるべき信号を通り過ぎてしまったり、メンバーと離れてしまったりすることがありますが、インカムを使えばすぐに「次の交差点で曲がる」や「この先で停車する」といった指示が出せます。
これにより、慌てて行動することがなくなり、転倒や事故を未然に防ぐことができます。
インカムの便利機能:スマートフォンとの接続
インカムは、ソロツーリングでも非常に便利です。
多くのインカムはスマートフォンとBluetoothで接続でき、音楽を聴いたり、ナビゲーションの音声案内を聞いたり、さらには通話をすることも可能です。
晴れた日に好きな音楽を聴きながらバイクを楽しむ時間は、他に代えがたい貴重なひとときです。
また、ナビゲーションの音声案内があれば、知らない道でも安心して走行できます。
インカムのデメリット:高価な価格設定と盗難リスク
インカムは便利なアイテムですが、高価な価格設定がデメリットとして挙げられます。
特に有名メーカーのインカムは、2万円前後の価格帯が一般的です。
また、そのコンパクトなサイズと取り外しやすさから、盗難のリスクもあります。
バイクから離れる際には、インカムを取り外し、持ち歩くことをおすすめします。
まとめ:インカムがもたらすバイクライフの変化
一度インカムの便利さを体験してしまうと、インカムのないバイクライフは考えられなくなるでしょう。
インカムは、ツーリングをより快適に、安全に楽しむための必須アイテムです。
これからインカムの購入を検討している方は、ぜひその利便性を参考にしてみてください。
コメント