バルミューダのケトルを黒で購入|容量は少ない?実際に使ってみた感想

黒のBALMUDA The Potをキッチンカウンターに置いた写真。バルミューダのトースターと並べておしゃれに配置したレビュー用画像 ガジェット.PC.家電

iPhone

「キッチンをちょっとおしゃれにしたいな〜」
そんな気持ちで選んだのが、BALMUDA The Pot(ブラック)です。

正直、電気ケトルって安いものなら2,000円くらいで買えちゃいますよね。
でも、毎日使うものだからこそ“ときめく家電がほしい”と思って、思い切って購入しました。

実際に使い始めてみると、これが想像以上に良くて…!
今日は、良いところも気になるところも、全部正直にお話ししていきます。

キッチンに置かれたBALMUDAの黒い電気ケトルと青いカップ、背後にはエスプレッソマシンが見える

BALMUDAを選んだ理由

デザインに一目惚れしました

黒いデザインのBALMUDAの電気ケトルが木のテーブルに置かれている。背景にはホワイトのトースターと他のキッチン用品が見える。

最初に見たとき、
「うわ、置くだけでキッチンがおしゃれになるやつだ…」
ってなりました(笑)

マットな黒、細いノズル、すっきりしたシルエット。

キッチンに置いておくだけで生活感が消えるので、
“家電”というよりインテリアに近い感覚です。


バルミューダ家電と並べたかった

我が家にはバルミューダのレンジとトースターもあるんですが、
並べて置くと…もう最高です。

統一感って大事ですね。
キッチンに立つたび、ちょっと気分が上がります。


使ってみて感じた「良かったところ」

とにかく注ぎやすい

BALMUDA The Potの黒い電気ケトルからお湯が緑のマグカップに注がれているシーン。背景には白いトースターとカウンターが見える。

このケトル、見た目がいいだけじゃなくて使い勝手も抜群です。

お湯がドバッと出ないので、細かく調整できるんです。
私は子どものミルクを作るときにも使っているんですが、

ちょっとだけ注ぎたい

もう少し出したい

そんな場面でもスッと狙った量だけ注げます

イライラしないの、ほんと助かる。


沸くの早いです

容量が600mlだからというのもありますが、
体感的に「すぐ沸いた!」って感じます。

忙しい朝でもサッと使えるのはありがたいですね。


置いてあるだけで気分がいい

片付けなくてもOKなケトルって、なかなか無いです(笑)

少しの高級感というか、
“暮らしが整っている感”が出るんですよね。

こういう幸せ、大事です。


気になったところ・ちょっと惜しい点

容量は600ml。少なめです

カップ麺を二つ作るとき、
「ギリ足りない…!」ってなることがあります。

ただ、沸かし直しはすぐなので、私はそこまで不満はないです。
少人数向けのサイズ感ですね。


水を入れすぎるとこぼれます

MAXラインを超えて入れると、
沸騰時に蓋の隙間からちょっとお湯が出ちゃいます。

これは慣れたら大丈夫ですが、最初は注意。


ミルク作りにも便利でした

ミルク作りって、量をごまかせないので微調整が大事。

その点、このケトルは本当にコントロールしやすいです。
夜中でもサッと使えました。

ただし、たっぷり作りたい時期は少し物足りないかも。


こんな人におすすめ / ちょっと違うかも?な人

こういう人におすすめ合わないかも
暮らしをおしゃれにしたい1L以上沸かしたい人
コーヒーを丁寧に淹れたい大きい家族の湯沸かし用
バルミューダ家電を揃えたいガンガン使う業務用途

最後に|買ってよかったです

BALMUDA The Potは、
機能も良くて、気持ちも上がるケトルでした。

お湯を沸かすというシンプルな作業でも、
ちょっと心地よく、ちょっと丁寧になる。

そんなケトルです。

デザイン家電が好きな人なら、きっと気に入ると思いますよ☕️✨

コメント