バイク

モンキーバハ

【モンキーバハ】強化クラッチの切れが悪い症状を改善!

モンキーに強化クラッチを組んだけれど、「クラッチの切れが悪い…」と悩んでいませんか?そんな症状を改善する方法として、キタコ製クラッチレバーCOMP(メーカー公式サイト)の導入をおすすめします。このパーツは、クラッチリフタープレートをより深く...
PCX160

アクセルのハイスロットル化!PCX160のおすすめカスタム

PCX160での長距離ツーリングや高速道路の走行。アクセル操作をする手首が疲れた経験ありませんか?この記事では、1,000円以下で手首の疲労を解消する方法を紹介します。その解消方法とはスロットルパイプの交換です。アクセルワイヤーの巻き取り径...
モンキーバハ

電動工具無しでアルミパーツのバフ掛けに挑戦!

バフ掛けされたバイクのアルミパーツは車両の存在感を更に際立たせてくれます。年式が古く、経年劣化が進んだだモンキーバハのエンジンをバフ掛けを決意。電動工具を使用せず、可能な限り費用を抑えてバフ掛けに挑戦しました。この記事ではモンキーバハのエン...
モンキーバハ

セッティング紹介!ミニモトPC20同サイズキャブレター

キタコ製75ccライトボアアップキットにPC20同サイズキャブレターを装着したモンキーババ。アクセル開度67%で平地60km/h走行が可能になりました!アクセルを100%開ければ、平地で最高速90km/hに到達するかもしれません。今回は、私...
モンキーバハ

走行中にエンジン停止と後輪ロック!エンジンの抱き付き発生

75ccにボアアップしていたモンキーバハで、走行中にエンジンが抱き付きました。予算に余裕があれば、ボアアップ時にタコメーターを装着してエンジン回転数を管理するのがおすすめです。エンジンの抱き付きとは?エンジンの抱き付きとは、シリンダーとピス...
バイク

電熱ウェア•電熱グローブを手軽な材料で簡単に断線補修

高価な電熱ウェアやグローブ。突然の断線で使えなくなると、ショックですよね。「また買い替え!?」と焦る必要はありません。この記事では簡単にできる断線修理の方法を紹介します。必要な材料はネットショッピングやホームセンターでそろえられます。補修に...
モンキーバハ

ライトボアアップの効果を実感する2つのポイント!

カブ系エンジンのライトボアアップキットは安い物だと¥10,000台で購入できます。その反面「低コストで魅力を感じるけど本当に大丈夫?」「ボアアップの効果をあまり実感できず、後悔しないか心配」と考えていませんか?これから紹介する2つポイントに...
モンキーバハ

カブ系エンジンを75cc に!最低限交換すべきもの

「75ccにボアアップを考えいるけど、キット以外に必要なものって何?」「他に必要な物を揃えれば費用はどれぐらいかかる?」と悩んでいませんか?この記事では75ccのボアアップキットと合わせて「最低限交換すべきパーツ」を紹介するとともに、私がボ...
モンキーバハ

【モンキーバハ】エンジン停止問題を解決!強化クラッチ交換後の減速比について

先日、モンキーバハのクラッチ問題(クラッチが切れない症状)を解消し、無事に修理が完了しました。しかし、試運転を楽しみに走り出そうとしたところ、新たな問題が発生しました。発進直後にエンジンが停止する問題エンジンのアイドリングは安定しているもの...
モンキーバハ

【モンキーバハ】強化クラッチが切れない原因と対策を考える:交換時の注意点

モンキーバハの強化クラッチ交換後にギアを入れた瞬間にエンジンが停止する」といった問題に直面し、原因を探るために数日間格闘しました。数日かけて改善することができたので、今回はその内容を紹介していきます。強化クラッチへ交換モンキーバハに使用した...