初めてのバイクユーザー車検:自動車臨時運行許可標(仮ナンバー)の申請方法

バイク

iPhone

車検が切れたバイクを自走して陸運局まで持ち込むには、「自動車臨時運行許可標(仮ナンバー)」の取得が必要です。本記事では、初めて仮ナンバーを申請する際の方法について詳しくご紹介します。これで、車検をスムーズに受けられる準備が整います。


仮ナンバー申請・取得方法【バイク用】

仮ナンバーは各市町村の役場で申請・取得できます。必要な書類や申請の流れについて、以下で説明します。

必要書類一覧

  • 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)原本
  • 身分証明書
  • 自動車検査証(車検証)

1. 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)原本

申請には有効期限内の自賠責保険証が必要です。自賠責保険は、バイクショップや保険代理店の窓口で加入可能です。初めて加入する方には、車検満了までの25ヶ月契約をおすすめします(車検期間の24ヶ月+1ヶ月の余裕)。


2. 身分証明書

仮ナンバーを申請する際、申請者の身分証明書が必要です。運転免許証やマイナンバーカードなど、有効な証明書を準備しましょう。


3. 自動車検査証

車検が切れていても、有効期限切れの自動車検査証で仮ナンバーの申請は可能です。車体番号や車名が確認できるものであれば、抹消登録証明書でも申請できます。


仮ナンバーの取り付けと注意点

仮ナンバーが交付されたら、陸運局へ自走するバイクに取り付けます。元々のナンバープレートは、車検時に陸運局へ持参し、車検が終わった後に取り付け直します。この際、必要な工具を忘れないようにしましょう。

また仮ナンバーの貸出期間は数日間と短いことが多いです。事前に車検の日程とスケジュールを確認してから申請することをおすすめします。スムーズな手続きができるよう、しっかりと準備を整えましょう。

コメント