
iPadをノートPC化したいあなたへ
「iPadをもっと活用したい。ノートパソコンみたいに使えたら最高なのに。」
そんなふうに思ったことはありませんか?
私も最初は、iPadを動画やネットを見るだけのタブレットとして使っていました。
でもブログを書いたり、資料をまとめたり、イラストを描いたりしたくなったときに不便さを痛感。
そこで見つけたのが Logicool Combo Touch です。
この記事では、私が1年以上使って感じたリアルなメリット・デメリットをまとめます。
「iPadをノートPC化して仕事や趣味に使いたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてください。
Logicool Combo Touchとは?|iPadをノートPC化できるキーボードケース
Logicool Combo Touchの主な特徴
Logicool Combo Touch は、iPad専用のキーボード一体型ケースです。
- トラックパッド搭載の着脱式キーボード
ノートPCのようにトラックパッド操作ができます。キーボードを外して使うことも可能。 - 角度調整できるスタンド
動画視聴、タイピング、Apple Pencilでのイラスト、それぞれに最適な角度に調整できます。 - Smart Connector対応
Bluetoothではなく、iPad本体に装着するだけで電源・通信がつながるので、充電やペアリングの手間がいりません。 - Apple純正Magic Keyboardより安価
約2万円台と半額以下で買えるのも魅力。
これ一つで、
- カフェでのブログ執筆
- イラスト制作
- オンライン授業のノート取り
- 仕事のプレゼンや表計算
など、iPadの使い道が無限に広がります。
【レビュー】Logicool Combo Touchを1年使ってわかったメリット
私がCombo Touchを使い始めて1年以上。
その中で「これがなかったらもう戻れない」と感じたメリットを紹介します。
✅ タイピングがノートPC並みに快適
キーボードの打鍵感はしっかりしていて、MacBook AirやWindowsの薄型ノートに引けを取りません。
特にブログを書くとき、ソフトウェアキーボードのように画面の半分が隠れることがないので作業が圧倒的に快適。
キーピッチも広めなので、長文入力がまったく苦になりません。
✅ トラックパッドがMac並みに優秀
iPad OSはマウスポインタに完全対応していて、3本指スワイプでアプリ切り替え、2本指タップで右クリックもサクサク。
ExcelやGoogleスプレッドシートを操作する時に、このトラックパッドのありがたさを痛感します。
マウスを別に持ち歩かなくても完結するので、荷物が減って出張先やカフェでの作業もラク。
✅ Smart Connectorで充電不要
Bluetooth接続ではないので、
- 「キーボードの電源が切れてた!」
- 「接続できないから再ペアリング…」
という地味にストレスな事態がありません。
装着すればすぐ使え、バッテリー管理の必要もゼロです。
✅ 手書きメモやノートアプリとの相性が抜群
私はiPadをノート代わりに使っていて、GoodNotesやNoteshelfなどのノートアプリで手書きメモを取ることが多いです。
Combo Touchはスタンドを浅い角度にセットできるので、紙のノートと同じような感覚でApple Pencilが使えてとても快適。
画面を机に直接置くよりも手首や肩が疲れにくく、会議中の長時間メモ取りやアイデアを書き出すときも負担が少なく済みます。
📌 私は自宅やカフェでiPadを使うとき、タブレットスタンドも併用しています。
長時間の作業でも首や肩が疲れにくくなるので、ぜひチェックしてみてください。
【デメリット】Logicool Combo Touchの惜しいところ
もちろん完璧ではなく、気になる部分もあります。
❌ ケース込みだと重い
Combo Touch単体で約600g。
iPad Pro 11インチ(約470g)と合わせると約1.1kgになり、MacBook Airと大差なし。
カバンに入れる時は「結局パソコンくらいの重さだな」と思います。
軽さ重視の人には少しネックかもしれません。
❌ 膝上での作業はやや不安定
スタンドが背面から支えるタイプなので、膝上で長時間タイピングするときは少しぐらつく感じがあります。
カフェやデスクでは問題なしですが、電車の中での作業は少し厳しいです。
Logicool Combo Touchはこんな人におすすめ
- iPadをノートPC代わりに使いたい人
- 外出先でもガッツリ文字入力をしたい人
- Excelやスプレッドシートを触ることが多い人
- イラストを描く時に角度調整したい人
- Apple純正よりコスパ良く揃えたい人
逆に
- とにかく軽いタブレット運用がしたい
- 膝上メインで長時間作業をしたい
なら、もっと軽量なキーボードカバーやクラムシェル式のスタンドを検討するのもおすすめです。
📌私はiPad Aieだけでなく、もっと軽くて気軽に持ち運べるiPad mini 7も使っています。
外出先でサッと取り出せるので、シーンによって使い分けたい方にはiPad mini 7もおすすめです。
【まとめ】iPadをもっと仕事や趣味に活かしたいなら絶対に試す価値あり
Logicool Combo Touchは、
「iPadをパソコン並みに使いたい!」
という願望を見事に叶えてくれるアイテムでした。
動画視聴だけのタブレットだったiPadが、ブログも資料作成もイラストも快適にこなせるツールへと変わります。
iPadをさらに活かしたい方は、ぜひ一度試してみてください。
コメント