PCX160

PCX160

PCX160で長距離ツーリングは可能?おすすめ装備・注意点・実体験まとめ

「ミドルスクーターでも長距離ツーリングってできるの?」そんな疑問を持つ方は少なくありません。僕自身、最初は通勤メインでPCX160を購入しましたが、乗り心地の良さや燃費性能に惹かれて、今では200km以上のロングツーリングにも活用しています...
PCX160

【PCX160】長く乗るために欠かせない定期点検項目まとめ|初心者でもわかるチェック方法

なぜPCX160は定期点検が重要なのかPCX160は、通勤や街乗りはもちろん、ちょっとしたツーリングにもピッタリの万能スクーターです。しかし「燃費が良くてメンテナンスも楽だから」と、点検を怠っていると、思わぬタイミングで故障して大きな出費に...
PCX160

【PCX160 2023年モデルのメリット】型落ちをあえて選ぶべき理由とは?

「PCX160を買おうと思っているけど、2025年モデルはちょっと高いし…2023年モデルってどうなんだろう?」そんなあなたに向けて、この記事ではPCX160の2023年モデルをあえて選ぶメリットを徹底解説します。価格・カラー・性能・リセー...
PCX160

【初心者向け】PCX160のオイル交換を自分でやる方法|必要なものや失敗しないコツを解説

「そろそろオイル交換しなきゃ…」と思いつつ、毎回お店にお願いしていませんか?私も以前はそうでした。でも、PCX160のオイル交換やフィルター清掃は、やってみると意外と簡単。工賃も浮くし、なにより自分で整備するとバイクへの愛着がぐっと増します...
PCX160

アクセルのハイスロットル化!PCX160のおすすめカスタム

PCX160での長距離ツーリングや高速道路の走行。アクセル操作をする手首が疲れた経験ありませんか?この記事では、1,000円以下で手首の疲労を解消する方法を紹介します。その解消方法とはスロットルパイプの交換です。アクセルワイヤーの巻き取り径...
PCX160

【PCX160】エンデュランスロングウインドスクリーン取り付けレビュー

この記事では、PCX160にエンデュランス(ENDURANCE)ロングウインドスクリーンを取り付けた感想と、具体的な取り付け方法を詳しく紹介します。PCX160の標準スクリーンでは風防効果が十分ではないため、より快適な走行を求める方にロング...
PCX160

【PCX160】HONDAのミドルスクーターのタンデム性能レビュー

HONDAのミドルスクーター、PCX160。その完成度の高さは多くのオーナーレビューでも称賛されています。特にPCX160の素晴らしさについて記載されているページは多く、この記事では、そんなPCX160の「タンデム」に焦点を当て、私の所見を...
PCX160

PCX160をさらに快適にするカスタム5選【2025年最新版】

PCX160は、街中での移動や買い物、さらにはツーリングまで対応できる便利なシティーコミューターです。この記事では、PCX160の快適性をさらに向上させるカスタムパーツについて紹介します。【足つき性向上】ローダウンPCX160の足つき性に不...
PCX160

【徹底レビュー】PCXエンデュランスカスタムシートでツーリング快適度アップ!メリットとデメリットを解説

PCXをもっと快適にカスタムしたいと考えている方へ。『エンデュランス(ENDURANCE)カスタムシートType L』は、デザイン性と快適性を兼ね備えた理想的なアイテムです。この記事では、このカスタムシートのメリットとデメリットを実体験に基...
PCX160

【PCX160】4ヶ月/4000km走行でわかったメリット・デメリットを解説!

PCX160を購入して4ヶ月が経過。4000km走行して感じたメリット・デメリットを率直にレビューします。結論から述べるとPCX160は「後悔しない」「使い勝手の良い」オールマイティなバイクです!PCX160の詳細な仕様や価格については公式...